マンション管理においては、住民が快適に日々の生活を過ごせるように基本的なルールを定めた「管理規約」と呼ばれるものが存在します。
この管理規約は「区分所有法」に定められていて、多くのマンションは国土交通省が制定した管理規約に関する「マンション標準管理規約」と呼ばれるガイドラインに沿って管理規約を作成しており、住民はその管理規約に沿って暮らす必要があります。
ただ、入居者の中には、マンションの基本的なルールである管理規約を破る住民も存在します。
先ほど挙げた「マンション標準管理規約」では、管理規約違反者に対し以下のように規定しています。
・区分所有者又は占有者が建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をした場合又はその行為をするおそれがある場合には、区分所有法第57条から第60条までの規定に基づき必要な措置をとることができる。(マンション標準管理規約(単棟型66条))
区分所有法57条から60条に定められている規定とは、違反行為の停止請求(57条)・使用禁止の請求(58条)・区分所有権及び敷地利用権の競売の請求(59条)・契約の解除及び専有部分の引渡しの請求(60条)などです。
なお、これらの請求は単独で行えるものではなく、集会の決議によって行使することが可能になります。
管理規約違反の代表例としては、ペット禁止にもかかわらずペットを飼育している住民などが挙げられます。
実際に入居者がペットを飼育したことが発覚した場合には、管理組合は入居者にペット飼育を停止することを求めることが出来ます。
弁護士 河原﨑 友太(浦和法律事務所)では、埼玉県を中心に管理規約違反者への対応に関してのご相談をお待ちしております。管理規約違反者への対応にお困りの管理組合の方がいらっしゃいましたら、まずはお気軽にご相談ください。
管理規約違反者への対応
弁護士 河原﨑 友太(浦和法律事務所)が提供する基礎知識
-
管理会社に委託をしない...
マンションの自主管理とは、外部の管理会社などに頼らず、管理組合が自分でマンションを管理することをいいま...
-
任意売却に関するご相談...
もし住宅ローンが返せなくなり不動産が競売にかけられる可能性があるときには、「任意売却」も同時に検討して...
-
共有物分割請求権と手続き
「共有物分割請求権」とは、民法256条第1項に記載されている「各共有者は、いつでも共有物の分割を請求す...
-
マンション管理組合で顧...
マンションの管理組合は、マンションの区分所有者が構成する組合で、マンションの共同部分の維持管理などを...
-
マンションで発生した漏...
マンションで発生する漏水事故では、自宅だけでなく階下の部屋にまで及ぶ可能性があり、大きなトラブルとなる...
-
滞納者の家賃回収は弁護...
■滞納者の家賃回収の流れ まずは相手方に対して、督促状を送付します。督促状にはこれ以上支払いを滞納す...
-
共有不動産の処分に関す...
共有不動産など、一つのものを複数名で所有しているなど「共有」をされている場合、いつでも共有物の文達を行...
-
家賃滞納による賃貸借契...
不動産を賃貸借する際に、問題となってくるのは「家賃滞納」です。不動産の賃貸借契約は不動産を使用収益させ...
-
家賃滞納の時効は何年?...
権利を行使できる一定の期間内に、その権利を行使しないことによって権利自体が消滅してしまうことを、「消滅...
よく検索されるキーワード
-
賃料増額・減額阻止に関するキーワード
-
任意売却に関するキーワード
-
エリアに関するキーワード
-
- 不動産相続 弁護士 さいたま市
- 埼玉県 浦和法律事務所
- 任意売却 弁護士 さいたま市
- さいたま市 浦和法律事務所
- 賃料増額 弁護士 さいたま市
- 河原﨑友太 家賃滞納 相談
- 浦和法律事務所 共有不動産の処分
- 河原﨑友太 任意売却 相談
- 浦和法律事務所 任意売却
- 減額阻止 弁護士 さいたま市
- 河原﨑友太 不動産売買トラブル 相談
- 河原﨑友太 賃料増額・減額阻止 相談
- 不動産 遺産分割協議 弁護士 さいたま市
- 立ち退き交渉 弁護士 さいたま市
- 浦和法律事務所 立ち退き交渉
- 共有物分割 弁護士 さいたま市
- 共有不動産 弁護士 さいたま市
- 浦和法律事務所 不動産売買トラブル
- 河原﨑友太 不動産相続対策 相談
- 不動産売買取引 弁護士 さいたま市