048-833-4621 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:00~18:00

管理組合の役員選任方法|輪番制と立候補制それぞれの特徴

  1. 弁護士 河原﨑 友太(浦和法律事務所) >
  2. 管理組合に関する記事一覧 >
  3. 管理組合の役員選任方法|輪番制と立候補制それぞれの特徴

管理組合の役員選任方法|輪番制と立候補制それぞれの特徴

マンションの管理組合では、役員を管理組合員の中から選任いたします。
そして、役員の選出を行う際には、主に「輪番制」と「立候補制」という2つの形式がございます。
以下では、それぞれの形式の特徴およびメリット・デメリットについてご紹介いたします。

■輪番制
輪番制とは、あらかじめ住戸ごとに順番を決めておき、その順番に基づいて理事を選出する形式を指します。
理事に自ら立候補する管理組合員は少なく、大多数のマンションの管理組合では平等に理事を担う輪番制を採用しております。

輪番制のメリットは、公平に多くの人が理事を経験することが挙げられます。
上述のように、輪番制は機械的に理事を選任するため、理事の負担を管理組合員の間で平等に分担いたします。
そして、理事のメンバーが定期的に入れ替わるため、特定の業者との癒着といった不透明な運営体制を防止することも可能です。
それに加えて、どのタイミングで役員に選任されるか事前に把握することができるため、気持ちの整理が付けやすくなる、今後の計画が立てやすくなるといったメリットも存在しております。

一方で、輪番制のデメリットとしては、理事会活動が停滞する恐れがあることが挙げられます。
理事会活動に意欲的ではない方も理事に選任されるため、理事会に参加しない、さらには何かと理由を付けて理事の選任を拒否するといった事態が発生する可能性がございます。
それに加えて、理事が定期的に入れ替わるため、継続的な理事会運営が困難になることもデメリットとして挙げられます。

■立候補制
立候補制とは、希望者が自ら立候補を行い、総会の決議を経て理事に就任する形式を指します。
輪番制を採用している管理組合であっても、立候補者が現れた場合には、その立候補者を理事に選出する場合もございます。

立候補制のメリットは、管理組合の活動の活性化が見込まれることです。
住人からの信頼が厚い方が理事に立候補した場合、管理組合内の合意形成が比較的容易となり、大規模改修などの重要な案件の進展が見込まれます。
その他にも、管理に関する知識が豊富で、理事会の活動に熱心な方が理事に立候補した場合にも、管理組合の活性化が見込まれます。

一方で、立候補制のデメリットとしては、運営体制が不透明になりやすいことが挙げられます。
理事会の運営には継続性が求められるものの、同じ方が長期にわたって理事を務める場合、管理会社との癒着や、着服などの不正が発生するリスクがございます。

浦和法律事務所は、さいたま市を中心に、埼玉県にお住いの皆様からご相談を承っております。
管理組合や不動産売買トラブル、家賃滞納、共有不動産の処分、立ち退き交渉、賃料増額・減額、任意売却、不動産の相続対策でお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
お待ちしております。

弁護士 河原﨑 友太(浦和法律事務所)が提供する基礎知識

  • 賃料増額・減額阻止の流れ

    賃料増額・減額阻止の流れ

    賃料増減請求は、賃貸人・賃借人のどちら側からでも行うことができます。 オーナーとして賃貸借経営を行って...

  • 遺産を残す-相続対策支援・遺言作成-

    遺産を残す-相続対策支...

    不動産の相続をトラブルなく行うにあたって、弁護士はどのようなお手伝いをすることができるのでしょうか。 ...

  • 共有不動産分割サービスの流れ

    共有不動産分割サービスの流れ

    共有不動産の分割請求を行うことは「権利」です。共有不動産分割の際には3つの方法があります。 ①協議に...

  • 家賃滞納による賃貸借契約の解除

    家賃滞納による賃貸借契...

    不動産を賃貸借する際に、問題となってくるのは「家賃滞納」です。不動産の賃貸借契約は不動産を使用収益させ...

  • 共有不動産の分割

    共有不動産の分割

    共有物分割とは、共有しているものを単独社の所有物とするために分割することです。例えば、一つの土地を二人...

  • 不動産売買取引と違約金

    不動産売買取引と違約金

    不動産売買では、「違約金」を定めることができます。多くの場合は契約前の重要事項説明書の説明でも話題に上...

  • 管理規約作成

    管理規約作成

    管理規約は、区分所有法(30条~46条)に基づいて作成されたものです。しかし、区分所有法は大まかな枠組...

  • 賃料増額・減額に関するご相談は弁護士 河原﨑 友太(浦和法律事務所)にご相談ください

    賃料増額・減額に関する...

    賃料増減交渉においてお互いが納得いく合意を形成するためには、なによりもお互いの話し合いが大切になってき...

  • 長期修繕計画のサポート

    長期修繕計画のサポート

    マンション等の長期修繕計画においては、長期修繕計画の決定、修繕計画に必要な費用の徴収などを行わなければ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ