048-833-4621 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:00~18:00

家賃滞納の時効は何年?踏み倒しを阻止するには

  1. 弁護士 河原﨑 友太(浦和法律事務所) >
  2. 家賃滞納に関する記事一覧 >
  3. 家賃滞納の時効は何年?踏み倒しを阻止するには

家賃滞納の時効は何年?踏み倒しを阻止するには

権利を行使できる一定の期間内に、その権利を行使しないことによって権利自体が消滅してしまうことを、「消滅時効制度」と呼称します。
一般的な債権が時効によって消滅する期間は10年間とされていますが、家賃のように1カ月という短い期間で定期的に発生する債権に関しては、権利を行使することができると知った日から5年間と定められています。
各回の家賃支払日を起算点として5年間が経過し、時効の成立まで一切滞納した家賃を支払われず、滞納した家賃の回収手続きを貸主が行わずに、借主が貸主に対して「時効が成立したことによって支払を行わない」という意思表示をする「時効の援用」を行って貸主がそれを受理した場合には、時効が成立します。
時効が成立した場合、借主は法的な支払義務を免れることが可能となり、貸主は時効が成立した分の滞納家賃を回収することは原則として不可能となります。

一方で、貸主側には消滅時効の進行をストップさせることができる方法がございます。
こちらでは、貸主側が消滅時効の進行を止める際の手段を3点ご紹介いたします。

1点目は、借主に対して内容証明郵便を用いて家賃支払の催告を行うことです。
貸主が催告を行って最大6カ月の猶予期間を得ることにより、消滅時効の進行を一時的に止めることが可能です。

2点目は、借主に債務を承認してもらうことです。
債務の承認とは、借主が家賃滞納を認めて支払の意思を表明することを指し、具体的には滞納分の一部を納めることによって行われます。
借主が債務の承認を行った場合には、その時点までの消滅時効の進行が完全にリセットされて新たな消滅時効が開始されます。

3点目は、裁判上の請求を行うことです。
具体的には、支払督促や調停の申し立て、訴状の提出、強制執行などの手段を用いて借主に対して滞納家賃の請求をすることを指します。
裁判上の請求を行った場合には、2点目と同様にその時点までの消滅時効の進行が完全にリセットされて新たな消滅時効が開始されます。
その他にも、仮差押え・仮処分といった手続きを行うことで消滅時効の進行を一時的にストップさせることも可能です。

なお、家賃を滞納する借主と契約を解除したいとお考えになる方も少なくありません。
そのような場合には、3カ月以上の家賃長期滞納、借主に支払の意思が無い、貸主・借主の信頼関係の破綻といった条件を満たすことにより、建物明渡請求という裁判手続きを経て強制執行を申し立てることで建物の明け渡しを断行することが可能です。

弁護士 河原﨑 友太(浦和法律事務所)は、埼玉県さいたま市を中心に皆様からのご相談を承っております。
家賃滞納でお困りの方は、まずはお気軽に強談ください。
お待ちしております。

弁護士 河原﨑 友太(浦和法律事務所)が提供する基礎知識

  • 家賃滞納の時効は何年?踏み倒しを阻止するには

    家賃滞納の時効は何年?...

    権利を行使できる一定の期間内に、その権利を行使しないことによって権利自体が消滅してしまうことを、「消滅...

  • 建物賃貸借における賃貸人からの契約終了

    建物賃貸借における賃貸...

    アパートやマンションを建て替えるために賃借人の立ち退きを考えても、いきなり立退いてもらうことが可能な訳...

  • 賃料増額・減額阻止の流れ

    賃料増額・減額阻止の流れ

    賃料増減請求は、賃貸人・賃借人のどちら側からでも行うことができます。 オーナーとして賃貸借経営を行って...

  • 不動産売買トラブルに関するご相談は弁護士 河原﨑 友太(浦和法律事務所)にお任せください

    不動産売買トラブルに関...

    不動産の売買には、さまざまなトラブルが発生すると考えられます。 「契約の内容」、「条件」、「手付金」...

  • 共有不動産の分割

    共有不動産の分割

    共有物分割とは、共有しているものを単独社の所有物とするために分割することです。例えば、一つの土地を二人...

  • マンション管理組合で顧問弁護士を契約するメリット

    マンション管理組合で顧...

    マンションの管理組合は、マンションの区分所有者が構成する組合で、マンションの共同部分の維持管理などを...

  • 弁護士に頼むか自分でやるか

    弁護士に頼むか自分でやるか

    家賃を滞納している借主に対しては、家賃の支払い催促や場合によっては建物明渡しなどの行動に移ることも考え...

  • 不動産の相続対策に関するご相談は弁護士 河原﨑 友太(浦和法律事務所)にお任せください

    不動産の相続対策に関す...

    不動産の相続問題を解決するにあたって、弁護士にご相談いただくことが非常に効果的であることをお伝えいたし...

  • 滞納者の家賃回収は弁護士にお任せください

    滞納者の家賃回収は弁護...

    ■滞納者の家賃回収の流れ まずは相手方に対して、督促状を送付します。督促状にはこれ以上支払いを滞納す...

よく検索されるキーワード

ページトップへ